tea3pm

クラフト系なんてなかったんや! 再始動しようかと考え中

collision:ボクの基礎は基本の模索

f:id:tea3pm:20190323012343j:plain

先に言っておきたいのですけど、
  自慢話じゃないんですからね!

 

社会人になってからというもの、
” キミは仕事を覚えるのが早いね ”
” キミはなんでもできるんだね ”
” キミに仕事を任せると安心するよ ”
” ・・・そんなキミがうらやましいよ ”
そういった言葉をよく言われてきました。

別にボクは有能じゃありません。
責任感も強くはありません。
そんなに器用な方でもなく。
コミュニケーション能力は低いほうです。
学生時代は下から数えたほうが早く見つかるクチでした。

過去

でもこんな過去があったりします。
大手電機メーカーに派遣で仕事に就きました。
しばらくして社員登用のお話が来ます。
すぐにサブリーダーになり、そのあと主任になりました。
かと思ったら、係長になっていました。
ここまで約2年ちょい。

丁度ポストが空席になったという幸運があったのは事実ですが
今の時代をもっても、異例の出世。
異端中の異端ではないでしょうか?

小学校
2年生くらいまでは、どこにでもいる ふつーの子だったと思う
成績で言えば5段階評価で2~4をいったりきたり。
平均で言えば3。
どこにでもいる小学生でした。

様子が変わってきたのはこの後くらいなのかな
小さい頃に自分を評価することなんて出来ないので
思い返すことでしか評価できないんですけど。

考察


ボクが人と違うのは、簡単に言えば
なんにでも興味をもつこと。
そして
興味をもったことの基本がどこにあるのか?
という探究心みたいなものがあったからなのかな?

例えば、算数の足し算を覚えます。
足し算をやっていくと、やがてその逆
引き算にあたるなにか?があるのではないか?と疑問を持ちます
そうして調べると、実際に引き算という計算式がみつかります。

足し算と引き算を覚えると、それらをより効率的にするために
掛け算にあたる ” なにか ” を発想することが出来ます
そして掛け算を自ら発明するか、調べて掛け算なるものがあることを知ります。
掛け算をやっていくと、またその逆もあるのではないか?と疑問が生まれ・・・

算数は 足し算と引き算の応用がほとんどです。
足し算と引き算をマスターしてそれに応用したなにかを模索し始めることで
掛け算や割り算にたどり着きます

こうして基本を学ぶことで、基本の上に成り立つ応用を自ら発想し、
基本の応用という幅を広げていく。

人の絵を描きました。
顔がのっぺらとしていて、リアル感がありません
実際の人の顔をよく見ると頬が出ています
なぜ頬は出ているのか?疑問に思います
そこには頬骨と筋肉があるからということを知った。

じゃぁ。骨と筋肉だけで人の絵を書いたらリアルに仕上がるのか?
実行してみます。
おおよそ人とは呼びにくいものの、
いままでよりもやたらリアルな人のようなものが出来ました。

そこで餃子の皮よろしく、皮をかぶせていくと
ずっとリアルな人間を描くことに成功する。

基本は人体骨格と筋肉でした。

そういう事をいままで何度も繰り返してきた。

パソコンってどうやって動いてるんだろう?
電気で動くのは間違いないけど、中身どうなっているんだろう?
パソコンを解体しました。
パーツ構成を調べます。電気の流れを調べます。

ねぇー!ボクさん! うちのパソコン壊れちゃったみたいなんだけどー?
どれどれ・・・ああ、これはね・・・
もう近所ではパソコン先生です。

 

そうして物事の基本になる部分を、広く浅く覚えていくことで
いろいろな物の見方を出来るようになった。


現在

いろいろなモノの基本を覚えるということは
いろいろなモノの基本の応用ができる、発想ができる ということです。
そして基本、応用ができるということは、効率につなげることを可能とする。

こうしてボクは、一般的な人が2年かけて覚える仕事を2ヶ月で覚え
人が20年近くかけて手にする役職を2年で手にする

まぁ・・・その結果、過労で倒れて1年休業し退職することになるんだけども(´・ω・`)

苦手な物
コミュニケーションですね
人と人とのつながりは確定的なものがない
先にでた算数でいうと答えが一定ではない
こういったジャンルは先が見えないだけあって不得意な部分です。
※小学生という事で算数を引き合いにだしましたが、算数と数学は違うものです

残念な事
広く浅くを実行してきてしまったため
プロフェッショナルにはなれなかった。
それと同時に多くの可能性を見てしまったがために
一点に集中することがなかった。
だから器用貧乏なんですね。

基本を元に応用範囲を広げて確定的な答えを導き出す
それと同時に自信を身に付けていく。

それらをすべて否定することが出来てしまうのが
人の感情論とかなんとか。
否定されると、自信を失います。不安になります
だからこの世界は面白いとか言うのかもしれませんけどね。

 

まとめ?

「今日はあのお店でお野菜が安いの!車で行ってくるね!」
おばーちゃん・・・
車って2回エンジンかけると1リッターのガソリンなくなるんだよ?
安いからってそんなこまめに買い物行って
消費するガソリン代以上のお得があるのかな?
「ほうれん草と大根買ってきたよ! 20円安かったの!」
ガソリン代考えたらマイナスやんそれ・・・

基本を多く学べば沢山の事に応用が効くことになります。
今、着ている服を分解してみれば服の構成がわかります。
下手かもしれないけど類義した似たようなものが作れる。

わたしには無理だ。と思うことも ” ソレ ” の基本を理解すれば
ボヤケてはいるけれど、おおよその全体図が見えてくる



でも、勉学に励めって言ってるわけじゃない
学校で習う勉強というのはおおよそ
頭の回転力を上げるための数学や
記憶しておける容量を増やすための社会、歴史だったり
実際に習う物事の側面にある自己強化が主なんだ。
だから無理して学校の勉学を努力する必要はない。

人生にも基本の型があるって知っているかな?
お父さんやお母さんが教えてくれることだから
社会人になってからだと手遅れになることが多いよ。

それでも沢山の基本を学べば
沢山の可能性を生み出すことが出来るって思うんだよ。
うしろ向きになっても、周りをよく見て
疑問に思うことがあれば、
そのなぜ?なに?を基本にしてしまおうよ

” キミは仕事を覚えるのが早いね ”
  物事を覚え、応用を効かせるすべを人より少し多く学んだだけだよ。
” キミはなんでもできるんだね ”
  なんでもできるよ。基本にたどり着きさえすれば。
” キミに仕事を任せると安心するよ ”
  それは物事に対処する基本を多く知っているからだよ。
” ・・・そんなキミがうらやましいよ ”
  うらやむ前に身の回りにあるものに気を配ってごらん。